二の腕ってどうやって細くする!?

少しずつ秋の陽気にはなってきましたが、まだ日中は暑い日もありますよね。

そんな時上着を脱ぐと二の腕が気になるという方は多いですが、
正しい方法で続ければ誰でもスッキリとした腕に変わります。

ポイントは次の3つです。
・全身の脂肪を減らす
・腕の裏側を鍛える
・姿勢とむくみを整える

1. 全身の脂肪を減らす

二の腕だけを細くすることはできません。
まずは全身の代謝を上げて、脂肪を燃やしやすい体をつくりましょう。

おすすめの運動はウォーキングや軽いジョギング、ステッパー、エアロバイクなどです。
筋トレと組み合わせるとより効果的です。

2. 腕の裏側を鍛える

二の腕がたるむ原因は、腕の裏側の筋肉(上腕三頭筋)があまり使われていないことです。
ここを鍛えることで自然に引き締まったラインになります。

自宅でできる簡単なトレーニングとして、次のような方法があります。

ペットボトルを持ち、頭の後ろから上に伸ばす

椅子に手を置き、腕の力で体を上下に動かす

肘を後ろに伸ばして数秒キープする

どれも特別な器具を使わずにできるので、毎日少しずつ続けることが大切です。

3. 姿勢とむくみを整える

猫背や巻き肩は、二の腕を太く見せる原因になります。
背筋を伸ばし、肩を後ろに引く姿勢を意識しましょう。

また、むくみを放置すると血流が悪くなり、二の腕がすっきりしにくくなります。
お風呂上がりに、二の腕を心臓の方向へ優しくさすり流すと効果的です。
マッサージオイルを使うとさらに血行が良くなります。

この3つを意識して続けることで、少しずつスッキリとした腕に変わっていきます。
特別な道具がなくても、自宅でできる簡単な運動から始めてみましょう。

目次