最近は寒い日や暖かい日、雨の日など日によって気温の変化が激しいですよね…
気温の変化が大きい季節の変わり目のこの時期、注意が必要になるのが体温の調整の為に自律神経が過剰に働き、
疲労がたまる『寒暖差疲労』と呼ばれる症状です。
寒暖差疲労は、体の冷えやだるさ、肩こりなどの身体の不調につながり、
前日との気温差や1日の最高気温と最低気温の差が7度以上ある時に起こりやすくなります。
症状を改善するためには、自律神経が集中する首周りのケアが有効になります。
首周りを中心に、定期的にお身体全体をもみほぐして血流を改善し、疲労をため込まないようにしましょう!