ブログ

夏に備えて「疲れにくい身体」を作る!

2025年06月16日

 

 

 

梅雨に入り、気温と湿度の変化で「なんとなくだるい」「朝がつらい」と感じていませんか?
実はこの6月、夏に向けて体を整えるラストチャンスなんです。

夏は、クーラーによる冷えや寝苦しさ、冷たいものの摂りすぎなどで、自律神経が乱れやすくなります。今のうちに体を整えておかないと、夏バテや疲労感が一気に表に出てしまうんですね。

そんな6月のセルフメンテ法、3つご紹介します。

1.呼吸を深くすること
1日1回でも、深くゆっくりした呼吸を意識するだけで、自律神経が整いやすくなります。

2.朝の白湯・夜の湯船
朝は白湯で内臓を目覚めさせ、夜はぬるめの湯船でリラックス。これだけでも疲れにくい体になります。

3.ふくらはぎのストレッチ
湿気でむくみやすいこの時期、足のケアが大切。寝る前に足首を回したり、ふくらはぎをゆるめてあげましょう。

最近は「痛くないけど、夏に向けてケアしたい」という方が多く来院されています。当院では整体や鍼灸で、疲れにくい体づくりをサポートしています。

10年後も元気でいるために、6月こそ自分の体と向き合うチャンス。
“なんとなく不調”を見逃さず、今から一緒に整えていきましょう!