ブログ

夏バテ対策

2025年04月24日

暑い日が続くようになってきました。
暑さが続くと疲れがたまり、いわゆる「夏バテ」になってしまい、
疲労感や食欲不振などにつながってしまいます。
今回は、そんな夏バテの代表的な症状と、おすすめの予防法をご紹介します。
これから紹介するポイントを確認し、夏を元気に乗り切りましょう!

~代表的な症状~
●脱水症状 ●疲労感疲れが取れにくい ●食欲不振
●下痢便秘 ●睡眠不足 ●頭痛

~夏バテの予防法~
夏バテはしっかりとした健康管理で未然に防ぐことができます。

1冷房の設定温度を低くしすぎない
室内空調の温度設定は、室内外の温度差が大きくなりすぎないように。
温度差は5度くらいまでを目安とし、28度前後で調整すると良いです。

2生活リズムを整える
生活リズムはできるだけ一定にしましょう。
朝に日光を浴びることで体内時計がリセットされ、夜に心地いい眠気がやってきます。

3質の良い睡眠をとる
睡眠には心身を回復させる重要な働きがあります。
体力の消耗しやすい夏だからこそ、規則正しく十分な睡眠をとるようにしましょう。

4適度に運動する
日頃から運動をおこない、体力の維持向上に努めましょう。
夏バテしない体をつくるには、ジョギングやウォーキングといった有酸素運動が効果的です。

5こまめに水分補給する
水分補給は夏バテ予防の基本。こまめに水を飲むことで脱水症状を防ぎ、
体温調節や代謝をサポートします。
暑い日や運動後は特に積極的に水分を摂りましょう。

6栄養バランスの良い食事をとる
夏バテ予防には栄養バランスの良い食事が重要です。
新鮮な野菜や果物を積極的に摂取し、ビタミンやミネラルを補給しましょう。
~夏バテ予防におすすめの食べ物~
納豆、トマト、カレー、うなぎ、しじみ