この時期「ギックリ腰」に要注意!

今回は、最近増えつつあるぎっくり腰です。 重たい荷物を持った際に... くしゃみをして... 掃除をしていて...などなど。 じつはこれらは発症の“きっかけ”にすぎないのです。 多くは、普段からの姿勢や身体 … この時期「ギックリ腰」に要注意!
今回は、最近増えつつあるぎっくり腰です。 重たい荷物を持った際に... くしゃみをして... 掃除をしていて...などなど。 じつはこれらは発症の“きっかけ”にすぎないのです。 多くは、普段からの姿勢や身体 … この時期「ギックリ腰」に要注意!
冬場は風邪や病気だけでなく肩こりや腰痛、むくみや攣りなど身体に不調が出やすい時期でもあります。 これらは寒さによって筋肉が硬くなることに起因する場合が多く、 元々腰痛持ちの方などは、この時期になると痛みが増 … 「寒さに負けないカラダ」に!
今回は姿勢についてお話ししたいと思います。 ご自宅に全身を写すことのできる鏡はありますか? あるのであれば一度自分の立ち姿を見てみてください。 出来れば身体のラインが見やすい服装で。 まず左右 … ご自身の姿勢どんな感じか知っていますか?
最近ぐっと冷え込むようになりましたね… 特に手足から冷えませんか? 手足が冷えると足のむくみも出てきやすくなります。 冷えやむくみの原因は、全身の血行が悪くなり 重力の影響で体に不要な水分が下半身に溜まって … デスクワークの方必見!簡単エクササイズ!
どれくらい水分を取ったら良いのか? よくテレビなどで言われる「1日2L」というのは実は全員に当てはまるわけではなく 体質や活動量、状況によって必要な量が異なるため 体調や生活スタイルに合わせて水分を摂取する … 1日どのくらいの水分が必要?
今回は肩について。 肩の痛みのうち、 最も多いのが「四十肩」や「五十肩」。 肩の筋肉や軟骨などの炎症によって 肩周囲の筋肉が硬くなったり縮んでりして、 痛み・硬直による運動制限を起こすものを四十肩・五十肩と … 四十肩や五十肩の放置は危険⁉
反り腰とはその名のとおり腰が反っている状態のことで女性に多い症状です。 一見姿勢が良いように見えますが、よくよく見ると全体のバランスが悪く見え、反り腰になることでぽっこりお腹や下半身太り、腰痛の原因になって … 実は反り腰⁉早めの対策を!
今回は入浴のメリット5選を紹介したいと思います。 1.疲労感の解消&リラックス効果 入浴すると体温が上がり、新陳代謝が高まります。 身体の中にたまった老廃物を体の外へと排出されるほか血液によって体の隅々まで … 入浴も重要な体のケア!
皆さんは普段の姿勢は意識されていますでしょうか? 最近は、長時間のデスクワークやスマホで猫背になりやすいと感じていらっしゃる方も多いのではないでしょうか(>_<) ◆◇姿勢の悪さが及ぼす影響とは … 姿勢美人を目指しましょう!
今回は、1日の理想的な歩数についてお話します。 国の指針(厚生省)では、1日8,000歩(18歳~64歳)を目標歩数として推奨しています。 しかし、1日当たりの平均歩数は、男性が6,793歩、女性が5,83 … 1日何歩歩くのが理想?